Krakakoa パッケージは何柄?

(写真:Krakakoaストア店内)


こんにちは、かなこです。

今回は、カラフルで、シリーズの異なるKrakakoaのパッケージを紹介します。

実はそれぞれ意味があるんです!



ClassicシリーズとFlaverシリーズは、

インドネシアの伝統柄であるバティック柄!

(写真:Classicシリーズ)

 

(写真:Flaverシリーズ)


日本にはない柄で、お洒落で手にとってみたくなりますね!

インドネシアで作られた、インドネシアならではの美しいパッケージで、受け取る方が喜ばれるように、作ったパッケージデザインだそうです。


 単一産地カカオのみ使用のシングルオリジンシリーズは、
それぞれの産地(地域)の絶滅危惧種の動物が掲載されています。  


・スマトラのシングルオリジンのぞう柄 

スマトラ南部のBukit barisal Selatan(ブキット バリサル セラタン)国立公園の絶滅危惧種であるゾウなんです! 



・スラウシのシングルオリジンのさる柄 

絶滅危惧種でSaludengen(サルデンゲン)村の小型メガネザルなんだって!小さくて可愛い! 


・バリのシングルオリジンのとり柄 

Jembrana(ジャンバラナ)地区の海岸の近くにいる絶滅危惧種でバリ・ムクドリ!鳥になりたい。


 インドネシアの島々にちなんだ柄なのですね! 

自然環境も大切にし、活動しているKrakakoaだから、謳えるパッケージですね。



そんな、色んな柄のパッケージ。

お土産話にもよし、飾るもよし、自然や動物のことを考えてもよしです!


食べるだけではなく、 面白い柄も楽しんでみてくださいね。

Krakakoa JP's Ownd

~Krakakoaのチョコレートが好きな6人組が運営するブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000